屋根材の種類|東神ホームサービス株式会社は横浜市を中心に住宅リフォームを行っております。

  • 東神ホームサービス株式会社
  • 電話番号
  • 住宅無料診断

屋根材の種類

  • 屋根材選びのポイント
ほとんどの屋根は家の一番高い場所に設置されていて、その表面を目にする機会がほぼないため、ついつい家を建てるときにも色くらいにしか関心を示さない方が多いのが現実です。しかし、屋根にはさまざまな種類があって、材質などによって耐用性や見た目や機能性も大きく変わります。中には美観を長期間長持ちさせられる屋根もあるのです。
家は建てた瞬間から劣化が始まりますが、特に四六時中雨風や強い紫外線に晒されている屋根は、最も劣化が進行しやすい部分でもあります。それなのに普段目につかないことから、ついつい必要なメンテナンスを忘れてしまう方も多く、雨漏りなどの不具合が起きてしまうことも珍しくはありません。
雨漏りが起きると家の構造体まで雨水が浸透して、木材を腐らせたりシロアリを発生させてしまったりすることにもなりかねません。雨漏りはしなくても、屋根の強度が低下すると、台風などの強風で突然剥がれたり吹き飛ばされたりしてしまうこともあるのです。
屋根は大切な家を守る大切なものなので、どのような種類があるか確認して、環境や用途などに合わせて慎重に選ぶことをおすすめします。

屋根材の種類

粘土瓦

粘土瓦
粘土瓦は、日本家屋に古くから用いられてきた日本瓦、和瓦、いぶし瓦など種類も豊富です。耐用年数は30〜40年と長く、半世紀以上も長持ちするケースも少なくありません。平らなスレート屋根や金属屋根に比べるとかなりの重量があるため、建物への負担は大きくて、地震には弱いとされています。
遮音性や耐熱性には非常に優れていて、瓦を1枚ずつ組み合わせて屋根にしているので、部分的に破損しても交換がしやすいのが特徴です。
他の屋根材のように再塗装の必要はありません。

スレート

スレート
スレート屋根は現在最も選ばれている屋根材で、コロニアルやカラーベストなどの商品名で呼ばれることが多いです。
瓦屋根に比べると価格がかなり安く、シンプルなデザインが特徴。軽量でひび割れが起きやすくなっています。塗装表面も傷みやすいため、一般的には10〜15年のスパンで屋根塗装などのメンテナンスが必要です。

トタン

トタン
トタン屋根は、戦後の高度成長期時代に瓦屋根に代わって普及した屋根材です。ただし、スレート屋根が主流となった今では、一般住宅で使用されることはほぼなくなり、工場や倉庫などに採用されています。
最も安価な屋根材で、耐用年数が10〜20年程度。メンテナンスに費用がかかるのも特徴です。

ガルバリウム鋼板

ガルバリウム鋼板
ガルバリウム鋼板は、粘土瓦より8分の1程度も軽量な金属屋根で、耐震性にも優れているため、最近使用する人が増えている人気の屋根材です。屋根のカバー工法でも良く使用されています。
アルミニウム55%、亜鉛43.4%、シリコン1.6%で構成されており、アルミニウムの耐蝕性と亜鉛の防食作用をもち合わせていることから、錆びにくいことも特徴です。耐用年数は10〜20年程度となっています。

PageTop